税金奉行の税金解説書
住民税

4人家族の場合の所得税はいくら?【2021年版の計算結果】

4人家族(子供2人)のサラリーマン家庭の支払う所得税を計算してみました。専業主婦、高校生の子供1人、大学生の子供1人がいて年収200万〜800万円の場合に、0円〜20.6万円となります。 (2016/10/17)

スポンサーリンク

サラリーマンの所得税の計算の記事で所得税の計算をしましたが、 今回は4人家族の所得税を計算してみます。

給与所得控除を計算する

まず、年収ごとの給与所得控除額は

65万円まで 全額
180万円まで 収入 x 40%
360万円まで 収入 x 30% + 18万円
660万円まで 収入 x 20% + 54万円
1000万円まで 収入 x 10% + 120万円
1500万円まで 収入 x 5% + 170万円
1500万円以上 245万円

となります。

この表から年収200万〜800万円の場合の給与所得控除の額を計算します。

200万円 x 30% + 18万円 =  78万円
300万円 x 30% + 18万円 =  108万円
400万円 x 20% + 54万円 =  134万円
500万円 x 20% + 54万円 =  154万円
600万円 x 20% + 54万円 =  174万円
700万円 x 10% + 120万円 =  190万円
800万円 x 10% + 120万円 =  200万円
スポンサーリンク

社会保険料の支払額を調べる

厚生年金や雇用保険などの社会保険料も控除の対象となるので、社会保険料の支払額を調べます。

今回は年収の15%ほどだったとして目安額を計算します。

200万円 x 15% = 30万円
300万円 x 15% = 45万円
400万円 x 15% = 60万円
500万円 x 15% = 75万円
600万円 x 15% = 90万円
700万円 x 15% = 105万円
800万円 x 15% = 120万円

所得税の基礎控除は38万円

所得税の基礎控除は38万円となっています。

所得税控除の合計額を計算する

これまでの所得税控除の合計額を計算すると

年収200万円: 給与所得控除 78万円 + 社会保険料控除 30万円 + 基礎控除 38万円 = 146万円
年収300万円: 給与所得控除 108万円 + 社会保険料控除 45万円 + 基礎控除 38万円 = 191万円
年収400万円: 給与所得控除 134万円 + 社会保険料控除 60万円 + 基礎控除 38万円 = 232万円
年収500万円: 給与所得控除 154万円 + 社会保険料控除 75万円 + 基礎控除 38万円 = 267万円
年収600万円: 給与所得控除 174万円 + 社会保険料控除 90万円 + 基礎控除 38万円 = 302万円
年収700万円: 給与所得控除 190万円 + 社会保険料控除 105万円 + 基礎控除 38万円 = 333万円
年収800万円: 給与所得控除 200万円 + 社会保険料控除 120万円 + 基礎控除 38万円 = 358万円

となりました。

所得税の課税額を計算する

年収から控除額を引いて所得税の課税対象額を計算します。

200万円 - 146万円 = 54万円
300万円 - 191万円 = 109万円
400万円 - 232万円 = 168万円
500万円 - 267万円 = 233万円
600万円 - 302万円 = 298万円
700万円 - 333万円 = 367万円
800万円 - 358万円 = 442万円

所得税額を計算する

まず、課税対象額ごとの所得税率はこのようになっています。

195万円まで 収入 x 5%
330万円まで 収入 x 10% - 9.75万円
695万円まで 収入 x 20% - 42.75万円
900万円まで 収入 x 23% - 63.6万円
1800万円まで 収入 x 33% - 153.6万円
4000万円まで 収入 x 40% - 279.6万円
4000万円以上 収入 x 45% - 479.6万円

この表から年収ごとの所得税の金額を計算すると

年収200万円: 課税対象額 54万円 x 5% - 所得税控除 0円 = 2.7万円
年収300万円: 課税対象額 109万円 x 5% - 所得税控除 0円 = 5.45万円
年収400万円: 課税対象額 168万円 x 5% - 所得税控除 0円 = 8.4万円
年収500万円: 課税対象額 233万円 x 10% - 所得税控除 9.75万円 = 13.6万円
年収600万円: 課税対象額 298万円 x 10% - 所得税控除 9.75万円 = 20.1万円
年収700万円: 課税対象額 367万円 x 20% - 所得税控除 42.8万円 = 30.7万円
年収800万円: 課税対象額 442万円 x 20% - 所得税控除 42.8万円 = 45.7万円

となります。

スポンサーリンク

配偶者控除がある場合の所得税

妻が専業主婦の場合などは配偶者控除があるので、所得税が安くなります。

住民税の配偶者控除は38万円なので、それぞれの年収ごとの所得税額は

年収200万円: 課税対象額 (54万円 - 38万円) x 5% - 所得税控除 0円 = 8000円 (1.9万円の差額)
年収300万円: 課税対象額 (109万円 - 38万円) x 5% - 所得税控除 0円 = 3.55万円 (1.9万円の差額)
年収400万円: 課税対象額 (168万円 - 38万円) x 5% - 所得税控除 0円 = 6.5万円 (1.9万円の差額)
年収500万円: 課税対象額 (233万円 - 38万円) x 5% - 所得税控除 0円 = 9.75万円 (3.8万円の差額)
年収600万円: 課税対象額 (298万円 - 38万円) x 10% - 所得税控除 9.75万円 = 16.3万円 (3.8万円の差額)
年収700万円: 課税対象額 (367万円 - 38万円) x 10% - 所得税控除 9.75万円 = 23.2万円 (7.5万円の差額)
年収800万円: 課税対象額 (442万円 - 38万円) x 20% - 所得税控除 42.8万円 = 38.1万円 (7.6万円の差額)

になります。

扶養控除がある場合の所得税

子供が16歳以上の場合は扶養控除もあります。

控除額は16歳から18歳までが38万円、19歳から22歳までは特定扶養親族という扱いになって63万円になります。

要するに高校生は38万円、大学生は63万円という感じですね。

23歳以上はまた38万円になりますが、70歳以上の親族の場合は控除が増えます。 控除額は、同居していれば58万円、別居であれば48万円になります。

中学生以下の場合は児童手当があるので、扶養控除はなくなります。こちらは2歳までは月額1.5万円、3歳から中学生までは月額1万円がもらえます。

たとえば奥さんが専業主婦で、息子が高校生の場合、配偶者控除38万円と扶養控除38万円で合計76万円の控除になるので所得税は

年収200万円: 課税対象額 (54万円 - 76万円) x 5% - 所得税控除 0円 = 0円 (2.7万円の差額)
年収300万円: 課税対象額 (109万円 - 76万円) x 5% - 所得税控除 0円 = 1.65万円 (3.8万円の差額)
年収400万円: 課税対象額 (168万円 - 76万円) x 5% - 所得税控除 0円 = 4.6万円 (3.8万円の差額)
年収500万円: 課税対象額 (233万円 - 76万円) x 5% - 所得税控除 0円 = 7.85万円 (5.7万円の差額)
年収600万円: 課税対象額 (298万円 - 76万円) x 10% - 所得税控除 9.75万円 = 12.5万円 (7.6万円の差額)
年収700万円: 課税対象額 (367万円 - 76万円) x 10% - 所得税控除 9.75万円 = 19.4万円 (11.3万円の差額)
年収800万円: 課税対象額 (442万円 - 76万円) x 20% - 所得税控除 42.8万円 = 30.5万円 (15.2万円の差額)

となります。

子供が中学生の場合は扶養控除はありませんが、児童手当で月額1万円=年間で12万円もらえます。

児童手当は中学生以下ならもらえるので、保育園児・幼稚園児・小学生のお子さんがいる場合も同じです。

スポンサーリンク

所得税と住民税を足してみる

住民税の計算の記事を参考に、所得税と住民税の合計額を計算するとこのようになります。

年収200万円:所得税 2.70万円 + 住民税 2.70万円 = 5.40万円
年収300万円:所得税 5.45万円 + 住民税 5.45万円 = 10.9万円
年収400万円:所得税 8.40万円 + 住民税 8.40万円 = 16.8万円
年収500万円:所得税 13.55万円 + 住民税 13.55万円 = 27.1万円
年収600万円:所得税 20.05万円 + 住民税 20.05万円 = 40.1万円
年収700万円:所得税 30.65万円 + 住民税 30.65万円 = 61.3万円
年収800万円:所得税 45.65万円 + 住民税 45.65万円 = 91.3万円

配偶者控除がある場合

配偶者控除がある場合の所得税と住民税の合計額はこのようになります。

年収200万円:所得税 8000円 + 住民税 2.85万円 = 3.65万円
年収300万円:所得税 3.55万円 + 住民税 8.35万円 = 11.9万円
年収400万円:所得税 6.50万円 + 住民税 14.25万円 = 20.75万円
年収500万円:所得税 9.75万円 + 住民税 20.75万円 = 30.5万円
年収600万円:所得税 16.25万円 + 住民税 27.25万円 = 43.5万円
年収700万円:所得税 23.15万円 + 住民税 34.15万円 = 57.3万円
年収800万円:所得税 38.05万円 + 住民税 41.65万円 = 79.7万円

詳しくは配偶者控除の節税額の計算の記事もご覧下さい。

子供が中学生以下の場合

子供が15歳以下(保育園児、幼稚園児、小学生、中学生)の場合は住民税&所得税の扶養控除はないので、税金の金額は変わりません。

ただ、代わりに児童手当がもらえます。

児童手当の金額は子供の年齢や何番目の子供かで変わってきます。

詳しくはこのようになっています。

0〜3歳未満 15,000円
3歳〜小学校修了まで(第1子、第2子) 10,000円
3歳〜小学校修了まで(第3子以降) 15,000円
中学生 10,000円

また、児童手当には所得制限があって、 奥さんと子供2人を扶養している場合は年収960万円以上の場合に給付額が5,000円になります。

スポンサーリンク

高校生の子供がいる場合

配偶者控除に加えて、高校生の子供1人分の扶養控除がある場合の住民税と所得税はこのようになります。

子供が23歳以上の場合も同様です。

年収200万円:所得税 0円 + 住民税 5000円 = 5000円
年収300万円:所得税 1.65万円 + 住民税 5.05万円 = 6.70万円
年収400万円:所得税 4.60万円 + 住民税 10.95万円 = 15.55万円
年収500万円:所得税 7.85万円 + 住民税 17.45万円 = 25.3万円
年収600万円:所得税 12.45万円 + 住民税 23.95万円 = 36.4万円
年収700万円:所得税 19.35万円 + 住民税 30.85万円 = 50.2万円
年収800万円:所得税 30.45万円 + 住民税 38.35万円 = 68.8万円

また、高校生の子供が2人の場合はこのようになります。

年収200万円:所得税 0円 + 住民税 5000円 = 5000円
年収300万円:所得税 0円 + 住民税 1.75万円 = 1.75万円
年収400万円:所得税 2.70万円 + 住民税 7.65万円 = 10.35万円
年収500万円:所得税 5.95万円 + 住民税 14.15万円 = 20.1万円
年収600万円:所得税 9.20万円 + 住民税 20.65万円 = 29.85万円
年収700万円:所得税 15.55万円 + 住民税 27.55万円 = 43.1万円
年収800万円:所得税 23.05万円 + 住民税 35.05万円 = 58.1万円

子供が大学生の場合

大学生(19〜22歳)の子供が1人いる場合はこのようになります。

年収200万円:所得税 0円 + 住民税 5000円 = 5000円
年収300万円:所得税 4000円 + 住民税 3.85万円 = 4.25万円
年収400万円:所得税 3.35万円 + 住民税 9.75万円 = 13.1万円
年収500万円:所得税 6.60万円 + 住民税 16.25万円 = 22.85万円
年収600万円:所得税 9.95万円 + 住民税 22.75万円 = 32.7万円
年収700万円:所得税 16.85万円 + 住民税 29.65万円 = 46.5万円
年収800万円:所得税 25.45万円 + 住民税 37.15万円 = 62.6万円

大学生の子供が2人の場合はこのようになります。

年収200万円:所得税 0円 + 住民税 5000円 = 5000円
年収300万円:所得税 0円 + 住民税 5000円 = 5000円
年収400万円:所得税 2000円 + 住民税 5.25万円 = 5.45万円
年収500万円:所得税 3.45万円 + 住民税 11.75万円 = 15.2万円
年収600万円:所得税 6.70万円 + 住民税 18.25万円 = 24.95万円
年収700万円:所得税 10.55万円 + 住民税 25.15万円 = 35.7万円
年収800万円:所得税 18.05万円 + 住民税 32.65万円 = 50.7万円

子供が高校生と大学生の場合

子供が高校生と大学生の2人の場合はこのようになります。

年収200万円:所得税 0円 + 住民税 5000円 = 5000円
年収300万円:所得税 0円 + 住民税 6500円 = 6500円
年収400万円:所得税 1.45万円 + 住民税 6.45万円 = 7.90万円
年収500万円:所得税 4.70万円 + 住民税 12.95万円 = 17.65万円
年収600万円:所得税 7.95万円 + 住民税 19.45万円 = 27.4万円
年収700万円:所得税 13.05万円 + 住民税 26.35万円 = 39.4万円
年収800万円:所得税 20.55万円 + 住民税 33.85万円 = 54.4万円

まとめ

今回は4人家族の所得税を計算してみました。

3人家族の場合の所得税5人家族の場合の所得税も計算してみたのでよろしければそちらもご覧ください。

スポンサーリンク