44歳の平均年収と給料|住民税、所得税、手取りはいくら?【2024年版】
44歳の平均年収を、国税庁の調査や上場企業の決算資料を分析して調べてみました。44歳の場合、平均年収は467万円で、住民税が22.3万円、所得税が11.8万円、手取りが367万円でした。また、上場企業で44歳の場合は平均年収は711万円で、住民税が38.9万円、所得税が33.5万円、手取りが538万円になります。主な企業の44歳年収ランキングもまとめましたので、そちらもご覧ください。 (2024/05/31更新)
- スポンサーリンク
44歳の年収
まずは44歳の額面の年収と給料を調べます。
国税庁の調査によると全国の会社員の平均年齢は45.6歳で平均年収が485万円となっています。
この調査結果を元に44歳の会社員の平均年収を計算すると467万円で、一月分の給料は28.5万円になります。
上場企業で44歳の場合
上場企業の会社員の場合、平均年齢は40歳で平均年収が645万円になります。
この平均年齢と平均年収を元に上場企業で44歳の会社員の平均年収を計算すると711万円で、一月分の給料は43.4万円になります。
こうやって見ると上場企業と非上場企業の年収は結構違いますね。
続いて44歳の全国平均の年収467万円の場合と上場企業の平均の年収711万円の場合の住民税、所得税、手取り額の計算をしてみます。
給与所得控除を計算する
まずは給与所得控除を計算します。
この分は税金がかからずに済みますよ。
給与所得控除とは簡単に言うと
「これだけの給料をもらっているなら、スーツを買ったりカバンを買ったり靴を買ったりして、仕事関係でこれくらいは使うよね」
という額で、税金を計算するときは給与収入からこの額を経費として引いて計算して良いことになっています。
年収が多くなるとその分控除額も大きくなりますよ。
年収ごとの給与所得控除額は
年収 | 給与所得控除額 |
---|---|
55万円まで | 全額 |
162.5万円まで | 55万円 |
180万円まで | 収入 x 40% ー 10万円 |
360万円まで | 収入 x 30% + 8万円 |
660万円まで | 収入 x 20% + 44万円 |
850万円まで | 収入 x 10% + 110万円 |
850万円以上 | 195万円 |
となります。
上限額を超えると年収が850万円でも2000万円でも控除額は変わりません。
この表から年収467万〜711万円の場合の給与所得控除の額を計算するとこうなります。
年収467万円 x 20% + 44万円 = 137万円
年収711万円 x 10% + 110万円 = 181万円
- スポンサーリンク
社会保険料の支払額
次は社会保険料の支払額を調べます。
どう税金に関係するんでしょう?
この支払いも住民税と所得税の控除に使えるようになっています。
健康保険は治療費を安く済ませるための保険で、病院で治療をした時に治療費の30%の支払いで済むようになります。
厚生年金は年金の上乗せ分で、厚生年金を払っているとその分支給される年金が結構上乗せされます。
雇用保険は仕事をしていない期間にお金をもらうための保険で、加入していると失業時には失業保険が、育児休業時には育児休業給付金がもらえたりします。
このあたりの社会保険料もほとんど税金のようなものなので、税金を計算する際は収入から引いて計算することができます。
年収467万〜711万円の場合は健康保険料が年収の4.985%、厚生年金が年収の8.737%、雇用保険が年収の0.5%となるので、合計すると社会保険料は年収の14.22%ほどになります。
社会保険料の額を年収の14.22%として年間の社会保険料の目安額を計算すると
年収467万円 x 14.22% = 66.5万円
年収711万円 x 14.22% = 101万円
となります。
健康保険料と厚生年金と雇用保険料は年収の〇〇%という計算をするので、負担額は年収に応じて増えていきます。
- スポンサーリンク
住民税と所得税の基礎控除
住民税と所得税には基礎控除があります。
住民税と所得税ではそれぞれ違う控除額となっています。
基礎控除も税金を計算する時に収入から引くことができます。
令和2年以降の住民税と所得税の基礎控除額はこのようになっています。
所得金額 | 基礎控除 (住民税) |
基礎控除 (所得税) |
---|---|---|
2400万円まで | 43万円 | 48万円 |
2450万円まで | 29万円 | 32万円 |
2500万円まで | 15万円 | 16万円 |
2500万円以上 | 0円 | 0円 |
- スポンサーリンク
住民税と所得税の控除合計額を計算する
続いて給与所得控除、社会保険料控除、基礎控除を合計して住民税と所得税の控除合計額を計算します。
年収467万〜711万円の場合の住民税控除の合計額を計算するとこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):給与所得控除 137万円 + 社会保険料控除 66.5万円 + 基礎控除 43万円 = 247万円
年収711万円(44歳の上場企業平均):給与所得控除 181万円 + 社会保険料控除 101万円 + 基礎控除 43万円 = 325万円
また、所得税控除の合計額はこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):給与所得控除 137万円 + 社会保険料控除 66.5万円 + 基礎控除 48万円 = 252万円
年収711万円(44歳の上場企業平均):給与所得控除 181万円 + 社会保険料控除 101万円 + 基礎控除 48万円 = 330万円
- スポンサーリンク
住民税と所得税の課税対象額を計算する
年収から控除額を引いて住民税の課税対象額を計算するとこうなります。
年収467万円 - 住民税控除 247万円 = 220万円
年収711万円 - 住民税控除 325万円 = 386万円
所得税の課税対象額はこのようになります。
年収467万円 - 所得税控除 252万円 = 215万円
年収711万円 - 所得税控除 330万円 = 381万円
年収が増えてくると課税対象額の割合も増えますが、年収467万〜711万円くらいだと意外と税金がかかる収入は少なく済みますよ。
- スポンサーリンク
住民税額を計算する
住民税額は、計算した課税対象額に税率10%をかけて均等割5000円を足して調整控除を引くと計算できます。
なお、住民税の税率は自治体によって微妙に変わってくるのですが、今回の記事では標準税率の均等割と所得割で計算します。
年収467万円(44歳の全国平均):所得割 220万円 x 10% + 均等割 5000円 - 調整控除 2500円 = 22.3万円
年収711万円(44歳の上場企業平均):所得割 386万円 x 10% + 均等割 5000円 - 調整控除 2500円 = 38.9万円
最後に引かれてる調整控除ってなんですか?
- スポンサーリンク
所得税額を計算する
所得税については課税対象額ごとの税率と控除額が
課税対象額 | 税率 | 控除額 |
195万円まで | 5% | なし |
330万円まで | 10% | 9.75万円 |
695万円まで | 20% | 42.75万円 |
900万円まで | 23% | 63.6万円 |
1800万円まで | 33% | 153.6万円 |
4000万円まで | 40% | 279.6万円 |
4000万円以上 | 45% | 479.6万円 |
となっています。
それぞれの年収ごとの所得税額を計算するとこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):課税対象額 215万円 x 10% - 9.75万円 = 11.8万円
年収711万円(44歳の上場企業平均):課税対象額 381万円 x 20% - 42.8万円 = 33.5万円
なお、このように収入が多い人ほど税率が高くなる仕組みのことを累進課税と言います。
- スポンサーリンク
住民税と所得税の合計
住民税額と所得税額の合計はこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):住民税 22.3万円 + 所得税 11.8万円= 34.1万円
年収711万円(44歳の上場企業平均):住民税 38.9万円 + 所得税 33.5万円= 72.3万円
こんなにあったのか。。
ただ、住民税と所得税には税金を減らす仕組みがいくつかあるので、次はそちらを見ていきますね。
- スポンサーリンク
配偶者控除がある場合の住民税と所得税
次は配偶者控除がある場合の計算をしてみます。
専業主婦の妻がいる場合などは配偶者控除が使えて住民税と所得税が安くなります。
配偶者控除の制度は平成30年度から新しくなっていて、給与所得控除後の夫の所得が900万円(年収1120万円)・950万円(年収1170万円)・1000万円(年収1220万円)を境に控除額が変わるようになっています。
住民税の配偶者控除は所得が900万円以下なら33万円、950万円以下なら22万円、1000万円以下なら11万円となるので、それぞれの年収ごとの住民税額はこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):所得割 187万円 x 10% + 均等割 5000円 - 調整控除 2500円 = 19万円(3.3万円の差額)
年収711万円(44歳の上場企業平均):所得割 353万円 x 10% + 均等割 5000円 - 調整控除 2500円 = 35.6万円(3.3万円の差額)
また、所得税の配偶者控除は所得が900万円以下なら38万円、950万円以下なら26万円、1000万円以下なら13万円となるので、所得税額はこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):課税対象額 177万円 x 5% - 0円 = 8.87万円(2.92万円の差額)
年収711万円(44歳の上場企業平均):課税対象額 343万円 x 20% - 42.8万円 = 25.9万円(7.6万円の差額)
配偶者控除のある場合の住民税と所得税を計算するとこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):住民税 19万円 + 所得税 8.87万円= 27.9万円(6.22万円の差額)
年収711万円(44歳の上場企業平均):住民税 35.6万円 + 所得税 25.9万円= 61.4万円(10.9万円の差額)
- スポンサーリンク
扶養控除がある場合の住民税と所得税
続いて扶養控除がある場合の税金を計算してみます。
扶養控除では子供を養っている人の税金の負担を減らします。
子供が16歳以上ならこの仕組みが使えますよ。
扶養控除額も住民税と所得税で違っていて、年齢ごとにこのようになっています。
年齢 | 扶養控除 (住民税) |
扶養控除 (所得税) |
---|---|---|
15歳まで | 0円 | 0円 |
18歳まで | 33万円 | 38万円 |
19〜22歳まで | 45万円 | 63万円 |
23〜69歳まで | 33万円 | 38万円 |
70歳以上(同居) | 45万円 | 58万円 |
70歳以上(別居) | 38万円 | 48万円 |
子供の場合は中学生以下、高校生、大学生で分かれているようなイメージですね。
児童手当は2歳までは月額1.5万円、3歳から中学生までは月額1万円がもらえます。これは大きいですね。
たとえば専業主婦の奥さん、高校生の息子、中学生の娘がいた場合、住民税の配偶者控除33万円と扶養控除33万円で合計66万円の控除になるので住民税はこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):所得割 154万円 x 10% + 均等割 5000円 - 調整控除 2500円 = 15.7万円(6.6万円の差額)
年収711万円(44歳の上場企業平均):所得割 320万円 x 10% + 均等割 5000円 - 調整控除 2500円 = 32.3万円(6.6万円の差額)
所得税の場合は配偶者控除38万円と扶養控除38万円で合計76万円の控除になるのでこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):課税対象額 139万円 x 5% - 0円 = 6.97万円(4.82万円の差額)
年収711万円(44歳の上場企業平均):課税対象額 305万円 x 10% - 9.75万円 = 20.8万円(12.7万円の差額)
この場合の住民税と所得税の合計額はこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):所得税 6.97万円 + 住民税 15.7万円 = 22.7万円(11.4万円の差額)
年収711万円(44歳の上場企業平均):所得税 20.8万円 + 住民税 32.3万円 = 53万円(19.3万円の差額)
また、中学生の娘については扶養控除はありませんが、児童手当で月額1万円=年間で12万円もらえます。
中学生以下なら児童手当をもらえるので、保育園児・幼稚園児・小学生のお子さんがいる場合も同じです。
- スポンサーリンク
手取り額を計算する
年収467万〜711万円の場合の手取り額を計算するとこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):年収467万円 - 社会保険料 66.5万円 - 所得税 11.8万円 - 住民税 22.3万円 = 367万円
年収711万円(44歳の上場企業平均):年収711万円 - 社会保険料 101万円 - 所得税 33.5万円 - 住民税 38.9万円 = 538万円
配偶者控除がある場合の手取り額はこのようになります。
年収467万円(44歳の全国平均):年収467万円 - 社会保険料 66.5万円 - 所得税 8.87万円 - 住民税 19万円 = 373万円(6.22万円の差額)
年収711万円(44歳の上場企業平均):年収711万円 - 社会保険料 101万円 - 所得税 25.9万円 - 住民税 35.6万円 = 549万円(10.9万円の差額)
さらに高校生の子どもの扶養控除がある場合はこんな感じになります。
年収467万円(44歳の全国平均):年収467万円 - 社会保険料 66.5万円 - 所得税 6.97万円 - 住民税 15.7万円 = 378万円(11.4万円の差額)
年収711万円(44歳の上場企業平均):年収711万円 - 社会保険料 101万円 - 所得税 20.8万円 - 住民税 32.3万円 = 557万円(19.3万円の差額)
- スポンサーリンク
企業ごとの44歳の年収と手取り
続いて各上場企業の平均年齢と平均年収を参考に、44歳で年収300万〜800万円の企業を調べてみました。
44歳で年収800万円の企業
会社名 | 都道府県内ランキング | 平均年収 | 手取り |
---|---|---|---|
日本郵政 | 東京都で536位 | 823万円 | 608万円 |
ヤマハ発動機 | 静岡県で8位 | 822万円 | 607万円 |
田辺三菱製薬 | 大阪府で67位 | 821万円 | 607万円 |
ホンダ | 東京都で596位 | 809万円 | 599万円 |
TDK | 東京都で597位 | 808万円 | 599万円 |
旭化成 | 東京都で604位 | 807万円 | 598万円 |
京セラ | 京都府で15位 | 804万円 | 596万円 |
東急 | 東京都で631位 | 802万円 | 595万円 |
デンソー | 愛知県で22位 | 802万円 | 595万円 |
キッコーマン | 千葉県で5位 | 800万円 | 594万円 |
大日本印刷 | 東京都で641位 | 800万円 | 594万円 |
住友電気工業 | 大阪府で79位 | 796万円 | 591万円 |
日本ペイントホールディングス | 大阪府で81位 | 795万円 | 590万円 |
川崎重工業 | 兵庫県で14位 | 793万円 | 590万円 |
ブリヂストン | 東京都で665位 | 793万円 | 589万円 |
セブン&アイ・ホールディングス | 東京都で686位 | 789万円 | 587万円 |
東日本旅客鉄道 | 東京都で746位 | 779万円 | 581万円 |
マキタ | 愛知県で29位 | 777万円 | 579万円 |
イオン | 千葉県で7位 | 777万円 | 579万円 |
アイシン | 愛知県で30位 | 776万円 | 578万円 |
44歳で年収700万円の企業
会社名 | 都道府県内ランキング | 平均年収 | 手取り |
---|---|---|---|
三越伊勢丹ホールディングス | 東京都で1059位 | 723万円 | 545万円 |
ゼンショーホールディングス | 東京都で1063位 | 723万円 | 545万円 |
TOPPANホールディングス | 東京都で1065位 | 723万円 | 545万円 |
良品計画 | 東京都で1126位 | 713万円 | 539万円 |
SUMCO | 東京都で1129位 | 712万円 | 539万円 |
日本特殊陶業 | 愛知県で62位 | 712万円 | 539万円 |
ミネベアミツミ | 東京都で1161位 | 707万円 | 535万円 |
TOTO | 福岡県で20位 | 701万円 | 531万円 |
ネクソン | 東京都で1211位 | 698万円 | 529万円 |
日立金属 | 東京都で1225位 | 696万円 | 528万円 |
アコム | 東京都で1254位 | 692万円 | 526万円 |
西日本旅客鉄道 | 大阪府で195位 | 691万円 | 525万円 |
HOYA | 東京都で1261位 | 690万円 | 525万円 |
横浜ゴム | 東京都で1268位 | 689万円 | 524万円 |
近鉄グループホールディングス | 大阪府で197位 | 689万円 | 524万円 |
マツダ | 広島県で10位 | 687万円 | 523万円 |
ローソン | 東京都で1311位 | 682万円 | 520万円 |
シャープ | 大阪府で205位 | 682万円 | 520万円 |
大阪ガス | 大阪府で211位 | 679万円 | 517万円 |
神戸製鋼所 | 兵庫県で37位 | 676万円 | 516万円 |
44歳で年収600万円の企業
会社名 | 都道府県内ランキング | 平均年収 | 手取り |
---|---|---|---|
ナカニシ | 栃木県で10位 | 625万円 | 481万円 |
シップヘルスケアホールディングス | 大阪府で294位 | 621万円 | 478万円 |
コスモス薬品 | 福岡県で40位 | 619万円 | 477万円 |
カルソニックカンセイ | 埼玉県で41位 | 617万円 | 476万円 |
PALTAC | 大阪府で304位 | 613万円 | 472万円 |
東邦ガス | 愛知県で150位 | 612万円 | 472万円 |
東武鉄道 | 東京都で1774位 | 608万円 | 469万円 |
オリエンタルランド | 千葉県で19位 | 608万円 | 469万円 |
かんぽ生命保険 | 東京都で1804位 | 605万円 | 467万円 |
イズミ | 広島県で15位 | 604万円 | 466万円 |
セコム | 東京都で1826位 | 601万円 | 464万円 |
ALSOK | 東京都で1843位 | 597万円 | 461万円 |
ユニーグループ・ホールディングス | 愛知県で162位 | 596万円 | 460万円 |
南海電気鉄道 | 大阪府で333位 | 590万円 | 456万円 |
島忠 | 埼玉県で52位 | 586万円 | 453万円 |
ココカラファイン | 神奈川県で131位 | 584万円 | 452万円 |
大栄環境 | 兵庫県で81位 | 584万円 | 452万円 |
名古屋鉄道 | 愛知県で173位 | 583万円 | 451万円 |
ビックカメラ | 東京都で1908位 | 583万円 | 451万円 |
神戸物産 | 兵庫県で83位 | 576万円 | 445万円 |
44歳で年収500万円の企業
会社名 | 都道府県内ランキング | 平均年収 | 手取り |
---|---|---|---|
九州旅客鉄道 | 福岡県で71位 | 524万円 | 408万円 |
エディオン | 大阪府で411位 | 521万円 | 406万円 |
あい ホールディングス | 東京都で2149位 | 521万円 | 406万円 |
ヤマダホールディングス | 群馬県で20位 | 519万円 | 404万円 |
エイチ・アイ・エス | 東京都で2164位 | 518万円 | 403万円 |
レオパレス21 | 東京都で2165位 | 517万円 | 403万円 |
木曽路 | 愛知県で217位 | 516万円 | 402万円 |
セイノーホールディングス | 岐阜県で30位 | 511万円 | 399万円 |
日本アセットマーケティング | 東京都で2194位 | 509万円 | 397万円 |
ワールド | 兵庫県で105位 | 502万円 | 392万円 |
バイタルケーエスケー・ホールディングス | 東京都で2216位 | 501万円 | 391万円 |
シーズ・ホールディングス | 東京都で2220位 | 500万円 | 390万円 |
福山通運 | 広島県で38位 | 496万円 | 387万円 |
アコーディア・ゴルフ | 東京都で2239位 | 492万円 | 385万円 |
プレステージ・インターナショナル | 東京都で2252位 | 486万円 | 380万円 |
カッパ・クリエイト | 神奈川県で180位 | 486万円 | 380万円 |
イオン北海道 | 北海道で33位 | 485万円 | 380万円 |
ライフドリンクカンパニー | 大阪府で440位 | 485万円 | 380万円 |
ハマキョウレックス | 静岡県で56位 | 483万円 | 378万円 |
フジオフードグループ本社 | 大阪府で442位 | 478万円 | 375万円 |
44歳で年収400万円の企業
会社名 | 都道府県内ランキング | 平均年収 | 手取り |
---|---|---|---|
テクノロジーズ | 東京都で2349位 | 424万円 | 335万円 |
イオン九州 | 福岡県で98位 | 422万円 | 333万円 |
ツクイホールディングス | 神奈川県で193位 | 422万円 | 333万円 |
ワコールホールディングス | 京都府で68位 | 420万円 | 332万円 |
アウトソーシング | 東京都で2353位 | 420万円 | 332万円 |
シンニッタン | 神奈川県で194位 | 419万円 | 331万円 |
松屋アールアンドディ | 福井県で19位 | 419万円 | 331万円 |
サンデー | 青森県で6位 | 418万円 | 331万円 |
東京會舘 | 東京都で2356位 | 417万円 | 329万円 |
日本セラミック | 鳥取県で3位 | 416万円 | 329万円 |
オーシャンシステム | 新潟県で37位 | 412万円 | 326万円 |
ワールドホールディングス | 福岡県で99位 | 411万円 | 325万円 |
ニチイ学館 | 東京都で2364位 | 408万円 | 323万円 |
佐渡汽船 | 新潟県で38位 | 408万円 | 323万円 |
グルメ杵屋 | 大阪府で477位 | 406万円 | 321万円 |
ロイヤルホテル | 大阪府で479位 | 398万円 | 315万円 |
クオンタムソリューションズ | 東京都で2375位 | 393万円 | 312万円 |
ダイオーズ | 東京都で2377位 | 385万円 | 306万円 |
メガネスーパー | 神奈川県で197位 | 383万円 | 304万円 |
ナガホリ | 東京都で2381位 | 380万円 | 301万円 |
44歳で年収300万円の企業
会社名 | 都道府県内ランキング | 平均年収 | 手取り |
---|---|---|---|
北日本紡績 | 石川県で32位 | 324万円 | 258万円 |
山陽百貨店 | 兵庫県で119位 | 322万円 | 257万円 |
T&Cメディカルサイエンス | 東京都で2396位 | 316万円 | 252万円 |
ヤマノホールディングス | 東京都で2397位 | 312万円 | 249万円 |
ジェイホールディングス | 東京都で2398位 | 311万円 | 248万円 |
ショクブン | 愛知県で256位 | 302万円 | 241万円 |
バナーズ | 埼玉県で79位 | 300万円 | 240万円 |
倉元製作所 | 宮城県で21位 | 292万円 | 234万円 |
ワイエスフード | 福岡県で105位 | 284万円 | 227万円 |
まとめ
今回は44歳の年収を調べてみました。
他の年齢についてもまとめていますので、よろしければそちらもご覧ください。
年齢ごとの平均年収
- スポンサーリンク